スポンサーリンク

【エミレーツへ行こう!】どの駅が便利?猿のロンドン交通機関パーフェクトガイド

エミレーツカップ15 アーセナル v リヨン

たまには、そこそこ役立つ記事も投下してみようと思いますよ。

いよいよマッチデイ当日、さぁエミレーツへレツゴー!とは言ってはみたものの、

どやって行ったらいーの?

なんて方はそうそういらっしゃらないとは思いますが、エミレーツ周辺にはわりと多くの駅が点在しており、あまり知られてないけど実は便利やで?という駅や交通機関があったりします。

そこで、「誰かに届け!」ってことで、自己満でまとめてみました。滞在先や用途に合わせてアレしてもらえたら幸いです。

 
スポンサーリンク

 

なにがなくともオイスター

「さぁエミレーツへレツゴー!」と、その前に、

“ロンドンに着いたら絶対に買って欲しい、いや買わざるおえないのもの”があります。

それがオイスターカード

オイスター?牡蠣?なにゆえ!?

という名前の由来を駆け足で説明すると、

ほかに類を見ないユニークな名称で記憶に残り覚えやすく呼びやすいそんでもって交通を連想させない斬新な名前さらにあと付けでほら真珠ってめっちゃセキュリティ堅いっすやんー!ってのが理由

ってのはさておき、

このオイスターカード、日本でいうSUICAやICOCA、PASMOみたいな、タッチ&ゴーのICカードなのですが、

ここロンドンでは、これを使う事でとんでもないメリットがあります。

いやむしろ、持たないとデメリットのみ!という代物。

 

それは、このカードを改札の黄色いとこにピッとかざすだけで、

オイスターカード

 

なななんと!

地下鉄片道切符料金、無条件で50%OFF!(なにそれ!)

 

という、ジャパネットの高田社長も思わず声がひっくり返る、もはや陰謀しか感じないとんでもない神カードなのです。

日本で半額なったりしないよね、確か…。(まぁロンドンは、そもそもが高いんだけれども…)

 

例えばセントラル・ロンドン内の地下鉄片道切符料金は£4.90ですが、オイスターカードで支払うと£2.40!(2018年1月現在)

 

ね?マストでしょ?

でも俺、最初知らなかったんスよねぇ。だからZONE3だか4だかから毎日、当時のレートで往復2、3千円近く払って学校通うなど…バカだなぁ。

てか、交通費だけで破産だよ破産!

そういった様々なトラップが仕掛けられている街、それがロンドン!

でもそれもまた宝探しみたいで楽しいですよね!(にっこり)

バスでも必須なオイスター

さて、そんな優秀すぎるオイスターカードですが、電車だけでなくあの夢のダブルデッカー(例の二階建てのアレ)にも乗れちゃいます

ロンドン バス 29

ロンドンのバスは全てのゾーン内(ZONE1〜6)どこで乗っても1.5ポンド。しかも一回乗り換え無料!(2018年1月現在)

ちなみに、バスは基本現金での支払いは出来ないので、オイスターは必須です。

一日の上限越えたら乗り放題!?

さらにこのオイスターにはプライスキャップ制というのがあり、1日にゾーン1~2区間を移動した際の料金が£6.80(2018年1月時点)に達すると、それ以上の金額をチャージされることはありません。これはトラベルカード1日券とほぼ同じ金額。めっちゃ良心的!

※プライスキャップ制はゾーン1-2、ゾーン1-3など、ゾーンによって値段が変わります
プライスキャップの値段はここでチェック
https://tfl.gov.uk/fares-and-payments/fares/caps-and-travelcard-prices

なんか色々ごちゃごちゃしてきたけど、

とにかく持っといて損はないやつ!

それがオイスター!

オイスターカードのメリット・デメリット

そんなオイスターカードのメリット・デメリットをまとめてみました。

メリット
・電車料金が50%OFF!
・切符売り場に並ばずスイスイ!
・持ってるだけでロンドン土産!

デメリット
なし!と言いたい所ですが、カード作るとき5ポンドくらい?かかります。
でも確か返せばお金が戻って来るとかだったかと思うよ?実際返した事ないからわかんないけど。

 

そんな神すぎるオイスターカード、ロンドン内の各駅や街のニュースエージェント(こっちのコンビニみたいなとこ)でも購入出来るのですが、

実はなんと、日本からでも事前にイギリス政府公認のVisitbritainショップで購入が可能です。

電車料金半額のオイスターカード
 

ただ長期で滞在、しかもめいっぱい電車乗る!っていう方には、ゾーン内の公共交通機関無制限で乗り放題のトラベルカードが断然オススメ。

ロンドン トラベルカード

こちらも、イギリス政府公認Visitbritainショップで加入可。

乗り放題のトラベルカード

 

さぁこれで準備万端!というわけで、まずは電車と最寄り駅の説明からいきましょう。

電車

なんといってもエミレーツには電車が便利!なのは当たり前ですが、周辺には何カ所か駅があるので、駅ごとにその特徴とオススメポイントを紹介してみたいと思います。

この地図で駅の位置をざっくりイメージしながら読んでみてください。

エミレーツ ロンドン 駅 MAP

1.マッチデイはマスト! Arsenal Station(アーセナル駅)

アーセナル駅 グーナー マッチデイ エミレーツスタジアム

地下鉄 Piccadilly line
エミレーツまで徒歩6分くらい

 

言わずと知れたアーセナル駅。

「初めてのエミレーツ」というYOUは、是非この駅で降りてみて下さい。

防犯用に鉄格子で仕切られた長いスロープを歩き、

アーセナル駅 グーナー マッチデイ エミレーツスタジアム

 

改札をくぐるとそこは既にマッチデイ!

たくさんのグッズやフードの屋台が軒を並べ、ちょっとしたお祭り騒ぎ。

屋台 Tシャツ マッチデイ グッズ

屋台 Tシャツ マッチデイ ハンバーガー

 

太古のマッチデイプログラムや、ここでしか売ってないようなオリジナルTシャツがざっくざく。お土産にもオススメです。

アーセナル 屋台 マッチデイプログラム

 

そんな屋台を横目に、赤い人並みに流されながらエミレーツまで。この間YOUのボルテージも徐々に上がって行くのを実感することでしょう。

アーセナル駅 グーナー マッチデイ エミレーツスタジアム

ただーし、試合以外の日は車一台通らないような閑静すぎる住宅街に大変身!そんなギャップを楽しむのも一考かも。

 

それとハイバリースタジアム(現ハイバリー・スクエア)も目の前!

ハイバリー・スクエア ハイバリー・スタジアム

 

オススメポインツ☆
ハイバリー・スタジアム(現ハイバリー・スクエア)も目の前!
試合の日は屋台で満喫
アーセナルのアイコン駅の前で一枚パチリ♪

まぁこの辺は言わずもガナなので、ここからが本番です。

 

2.エミレーツ最速! Holloway Road Station (ホロウェイ・ロード駅)

ロンドン 駅 ホロウェイロード Holloway Road Station

地下鉄 Piccadilly line
エミレーツまで徒歩3分くらい

 

アーセナル駅一つ前の駅で、エミレーツまで最短なのに、知る人ぞ知る、知らない人は一切知らない、それがホロウェイ・ロード駅。

マッチデイの日は一時間前位には駅が閉鎖、電車も停車しないのでお気をつけいただきたいところですが、エミレーツのアイコンである大砲と公式ショップ・アーモリーまでマジ最速!

駅降りて目の前の信号を渡るだけで、エミレーツはすぐ目の前!

エミレーツスタジアム Emirates Studium

アーセナル エミレーツスタジアム ショップ アーモリー Armoury 大砲

というわけで、前日マッチデイの下見とかスタジアムツアー(ツアーの入り口がこのショップからとなってます)、お土産を買いにいきたい時はこの駅が断然オススメです。それと、とにかく歩きたくねえ!って人も是非。

また、「どこがバリアフリーやねん!」ってくらい、まだまだ階段メインのロンドンの駅ですが、この駅はなんとエレベーター完備!(途中までだけど!)

マイナーだけど超絶便利なホロウェイ・ステーション、是非お見知り置きを。

オススメポインツ☆
エミレーツ、公式ショップ・アーモリーまで最短
スタジアムツアーの人向け
なんと駅にエレベーターがついてる!(ただし途中まで)

 

3.公式ショップ併設 Finsbury Park Station (フィンズベリー・パーク駅)

駅 ロンドン フィンズベリー・パーク Finsbury Park テロ 渋滞

地下鉄: Piccadilly line / Victoria Line / National Rail
エミレーツまで徒歩15分くらい

 

エミレーツからは若干離れているものの、VictoriaとPiccadilly、2本の地下鉄と、National Rail(地上線)が乗り入れており、交通には超便利なのがこのフィンズベリーパーク駅。

そしてこの駅の特徴はなんといっても、アーセナルの公式ショップが併設!

フィンズベリーパーク駅 アーセナル ショップ

スタジアムに行く暇がない時など、この駅でさくっと降りて買い物が出来ちゃいます。

駅周辺には食べ物屋(主にケバブ屋)が乱立!パブ、ミニスーパーも多数あり。

ATMで現金下ろしたい!っていう場合も駅近に銀行も多数あります。

また、Finsbury Parkというノーロンでも指折りのジャイアントパークがあるので、駅前のコスタで飲み物買って公園でひなたぼっこなんてのもいーかも。

でも夜には定期的に殺人事件がおこっちゃうから、明るい日中が断然オススメ♪

オススメポインツ☆
駅に公式ショップが併設
街中なので、駅前に、スーパー、銀行に、ケバブ屋他多数
駅前にバスターミナルがあり、多数のバスが乗り入れ
近所に大きな公園

 

4.KING of ポッシュ Highbury & Islington Station (ハイバリー&イズリントン駅)

ロンドン 駅 Highbury & Islington ハイバリー&イズリントン

地下鉄 Victoria line / National Rail / Overground
エミレーツまで徒歩15分くらい

 

この駅も3つの線が乗り入れておりとても便利な駅。ここからVictoriaでオックスフォードサーカス・ビクトリアの中心街、National Railでオールド・ストリート、リバプール・ストリートのシティ方面、そしてOvergroundでストラッドフォードや(オリンピックーパーク)、ホワイトチャペル方面と多種多様。滞在先に合わせてよりどりみどり。

また試合後、スタジアムに近いアーセナル駅などは大混雑するので、この駅まで歩いた方が早い場合も。

駅の近くには、優勝パレードの目的地である Islington Town Hall(イズリントンタウンホール)も。

そして、この駅からエンジェルの間はハイパーポッシュエリア。良さげなカフェやレストランが多数あり、散歩するだけでも楽しいかも♪

オススメポインツ☆
Islington Town Hall(イズリントンタウンホール)すぐ
地下鉄だけでなく、地上線も乗り入れ
エミレーツ周辺で一番ポッシュエリアの駅
エンジェル駅までの間に良さげな店いっぱい

 

5.あのオブジェはここ! Drayton park Station (ドレイトン・パーク駅)

ロンドン 駅 ドレイトンパーク Drayton park

National Rail
エミレーツまで徒歩3分くらい

 

ここもド・マイナーな駅ですが、実はエミレーツからめっちゃ近いとこにある駅です。

とはいえ、乗り入れてる線がナショナルレイル一本なのでわりとマイナーな駅ではあるのですが、Liverpool Street Station(リバプール・ストリート・ステーション)近辺など、金融街のシティ方面から来る人にはこの駅がオススメ。

始発のMoorgate Station(ムーア・ゲート駅)からは、ナショナルレイル10分でひとっ飛び!

さらに、このオブジェ?も直近徒歩10秒。

エミレーツスタジアム Emirates Studium ARSENAL

ちなみにこの「ARSENAL」、大型車両によるテロ対策でもあるそうだよ?勉強になったね!

オススメポインツ☆
シティから最速
エミレーツまでめっちゃ近い
乗り換えなしでゆったり乗車
“ARSENAL”のオブジェに激近

 

以上が電車を使った移動方法となりますが、帰りは意外とバスが便利です。

バス

ロンドン来たら、是非一度は乗っていただきたいのがロンドンバス。いわゆる二階建てのダブルデッカーってやつ。

最初は不安かもしれませんが、慣れて来たらこれほど便利な交通機関はありません。俺なんてもはやバスしか乗らないくらいの日常。

もし、電車飽きた!刺激欲しい!ていうか二階からロンドン見下ろしてやりたい!というあなたには是非チャレンジしていただきたいのですが、実はこのバス一番の効力を発揮するのが試合後です

駅が長蛇の列でなかなか進まないそんな時、オススメしたいのがバスでの移動。とりあえず近くの駅まで、もしくはセンター(ピカデリー周辺)まで移動が可能。

また、近くのパブで夜遅くまで飲んでいても、24時間稼働のナイトバスなんかがあるのでとても便利!

というわけで、エミレーツ周辺に乗り入れている主な脱出用バスをバス停ごとにご紹介。

 

主なエミレーツ周辺乗り入れバス

バス停(NN Sobell Centre)に停車するバスはこちら

ロンドン バス バス停 NN

29番

ロンドン バス 29

エミレーツからカムデン、トッテナムコートロード、レスター・スクエア経由、トラファルガー・スクエア前行き
乗車場所: NN Sobell Centre
ルート: https://tfl.gov.uk/bus/route/29/

こんな方にオススメ☆
とりあえずカムデンに出たい(ノーザンラインあり)
中華街やピカデリー(ロンドン中心街)で飯喰いたい
レスター・スクエア駅前の合法カジノで一発当てたい

 

253番

ロンドン バス 253

エミレーツからカムデン経由、終点ユーストン駅行き
乗車場所: NN Sobell Centre (29番と同じ)
ルート: https://tfl.gov.uk/bus/route/253/

こんな方にオススメ☆
とりあえずカムデンに出たい(ノーザンラインあり)
ユーストン、ラッセル・スクエア、キングス・クロス周辺に宿泊している

 

259番

ロンドン バス 259

エミレーツからカレドニアン・ロード経由、終点キンクロ駅行き
乗車場所: NN Sobell Centre (29番と同じ)
ルート: https://tfl.gov.uk/bus/route/259/

こんな方にオススメ☆
とりあえずキングス・クロスに出たい(ピカデリー、ビクトリア、ノーザン等、多数ラインあり)
キングス・クロス、ユーストン、ラッセルスクエア周辺に宿泊している

 

153番

ロンドン バス 153

エミレーツからエンジェル経由、終点シティ、フィンズベリー・スクエア(リバプール・ストリート周辺)行き
乗車場所: NN Sobell Centre (29番と同じ)
ルート: https://tfl.gov.uk/bus/route/153/

こんな方にオススメ☆
エンジェル、シティ(リバプール・ストリート)周辺に宿泊している

 

バス停(NQ Sobell Centre)に停車するバスはこちら

ロンドン バス バス停 NQ

91番

91 ロンドンバス ダブルデッカー

エミレーツからキンクロ、ラッセル・スクエア、ホルボーン経由、トラファルガー・スクエア前行き
乗車場所: NQ Sobell Centre
ルート: https://tfl.gov.uk/bus/route/91/

こんな方にオススメ☆
とりあえずキングス・クロスに出たい(ピカデリー、ビクトリア、ノーザン等、多数ラインあり)
キングス・クロス、ラッセル・スクエア、ホルボーン周辺に宿泊している

 

ホロウェイ駅前のバス停(SU Holloway Road Station)に停車するバスはこちら

ロンドン バス バス停 SU

43番/271番/263番

ロンドン バス 43

ロンドン バス 271

エミレーツからアーチウェイ駅方面(アーチウェイまではバスで10分くらい)行き
乗車場所: SU Holloway Road Station (ホロウェイ駅前)

こんな方にオススメ☆
とりあえずノーザンライン捕まえたい
(Archwey(アーチウェイ)駅からノーザンラインあり)

 

393番

ロンドン バス 393

エミレーツから終点カムデン行き
乗車場所: SU Holloway Road Station (ホロウェイ駅前)

こんな方にオススメ☆
カムデン周辺に宿泊している
てか、カムデンで飲みたい!騒ぎたい!

目的地のバス停はどうやって探したらいいの?

バスに乗車する際、一番の不安はおそらく、「どのバス停で降りたらいいのかわからない」というところだと思います。

もしWifiを持っていれば、google mapを見ながら乗車、もしくはCitymapperというスマホアプリが最強なのですが、もしWifiが繋がらない場合の方法を。

まずは下記URLから事前に目的地のバス停の名前を調べておきましょう。

https://tfl.gov.uk/travel-information/stations-stops-and-piers/

例えば「29番」のバスで「Towards Trafalgar Square(トラファルガー・スクエア行き)」で検索すると、その間の全てのバスストップが出て来ます。

そして「Camden Town Station(カムデン・タウン駅)」で降りるとしましょう。その場合バス停の名前「Camden Town Station」を頭にインプットしておき、「Next bus stop is Camden Town station」的な車内アナウンスが流れたら降りる準備を。

英語なんて聞き取れねえって!」という君も諦めないで!

このボードに次のバス停の名前が表示されるよ!

ロンドン バス

ここに出たら降りる準備な!

よしもう完璧!

バス停はこちらの地図参照(白い星印がバス停です)

オススメ便利サイト & アプリ

最後はオススメのサイトと、スマホに入れておいて損はない便利なアプリをご紹介。

Webサイト

TRANSPORT FOR LONDON
https://tfl.gov.uk/
ロンドン交通公式サイト。電車の遅延や目的地までの最短の乗り換え案内が検索可能。ロンドナーの必須サイト

 

アプリ

Citymapper
アプリは断然Citymapperがオススメ。行き先を入力するだけで、乗り換えから最短交通機関をたたき出してくれる便利なアプリ。バスの何分後に来る?っていうカウントダウンも表示。
Citymapper

London Tube Map
入れといて損はない、ロンドンのチューブ(地下鉄)マップ。どの線とどの線繋がってるんだっけ?ってのを探すときに便利。
Tube Map – London Underground – Mapway Limited

 

以上が「ロンドン交通機関パーフェクト風ガイド」でしたが、いかがだったでしょうか?

もし不明な点や、他に知りたい点があればツイッターから質問していただければ、お答え出来る範囲でページに反映していきたいと思いますよ。

https://twitter.com/saru_gooner

レッツエンジョイ、エミレーツ!

アディオス!

 

 

↓あざーす!あなたのそのひとぽちがモヅベーション。
人気ブログランキングへにほんブログ村 サッカーブログ プレミアリーグへ

 

コメント

  1. ゆう より:

    めっちゃ詳しくて、行ってもいないのに観光疲れが(笑)

  2. 匿名 より:

    猿さん家バレますよΣ(‘◉⌓◉’)

  3. DriftwoodJP より:

    猿さん!
    “ARSENAL”のオブジェの写真をプロフィールの背景に使っても良いでしょうか?

  4. 匿名 より:

    いつも楽しく拝見してます。
    猿さんのブログ参考にしてこれまで3回観戦に来てます。
    おかげで初の観戦の時も迷わず辿りつけました!

  5. […] 【エミレーツへ行こう!】どの駅が便利?猿のロンドン交通機関パーフェクト風ガイド たまには、そこそこ役立つ記事も投下してみようと思いますよ。 いよいよマッチデイ当日、さぁ […]

  6. […] 【エミレーツへ行こう!】どの駅が便利?猿のロンドン交通機関パーフェクトガイドアーセナル、エミレーツ周辺の交通機関をまとめてみたよ。www.arsenal-monkey.com 出店もやってます(人 […]

  7. […] 【エミレーツへ行こう!】どの駅が便利?猿のロンドン交通機関パーフェクトガイドアーセナル、エミレーツ周辺の交通機関をまとめてみたよ。www.arsenal-monkey.com2018.01.26 […]

タイトルとURLをコピーしました