スポンサーリンク

【魁!!グラニト塾特集】「アーセナル戦でゴールを決めたら?愚問すぎる!」サンダーランドのジャカが語る過去、そして現在

昇格から10試合で18ポイントを獲得したサンダーランド。

誰も予想しなかった快進撃の中心にいるのが、この漢グラニト・ジャカ!

そして週末我々アーセナルはそんなジャカと対戦…

というわけで、大一番を前に、The Athleticにジャカの良記事があったので、ご紹介します!押忍!!
( The Athletics )

グラニト・ジャカ「最悪で最高の日」

アーセナルは俺の心の中にあるクラブだ。

7年間も在籍したんだ。それは特別なことだ。

もちろん、新しいクラブで初ゴールを決めるのは特別な瞬間だ。

でも、俺は得点のために呼ばれたわけじゃない。それ以上にやるべきことがある。

ここ(サンダーランド)に初めて来た日のことだ。このドアをくぐった瞬間、“あぁ、ここが自分の居場所なんだ”と感じたんだ。

最初の印象はとても大事だ。ドレッシングルームに入ったときにポジティブな空気を感じられるか。それが、チームを作る第一歩になる。

ミケルが来た初日、あれは忘れられない。

部屋の椅子はバラバラで、ケイオスそのものだった。

彼はスタッフ全員を集めてこう言ったんだ。
「外から見たら、こう見える。バラバラだ」って。

それから椅子を全部整えてこう言った。
「毎日これでいこう。整っていよう」と。

その日からすべてが変わった。
トレーニングの質も、準備の姿勢も、チームの意識も。

彼と働けたことは、俺のキャリアの中でも特別な経験だ。

彼はフットボールをまったく違う角度から見ている。

だが、アーセナルでの7年間は決して平坦ではなかった。
カードに彩られた日々。そして、2019年のあの出来事――。
ホームスタジアムでの激しいブーイング。
キャプテンマークを外し、ユニフォームを脱ぎ、沈黙のままピッチを後にした。

その瞬間、すべてが終わったと思った。

だが、終わりを変えたのもまたアルテタだった。

正直、すでに荷物はまとめていた。
新しいクラブとも話をしていた。
でも、ミケルは俺を呼び出してこう言ったんだ。

「君はここにいるべきだ」と。

その瞬間、彼の言葉を信じることができた。

2019年、彼は俺を救ってくれた。
人としても、選手としても。

6万人が俺に敵意を向けた。それは人生で最悪の日だった。
と同時に、最高の日でもあったと言える。

彼はそこから多くを学んだ。
仲間を信じること。
家族の支え。
そして――新しい自分の作り方を。

もしあのときアルテタが現れなかったら。
ロンドンを去り、レバークーゼンでの成功も、サンダーランドでの今も、存在しなかっただろう。

人は簡単には戻れない。

罰を受け、居場所を失い、別の道に進むしかなくなる。

でも俺は戻れた。

家族と、仲間と、そしてミケルのおかげで。

2022–23シーズン、アーセナルは84ポイントを積み上げながらタイトルを逃した。

惜しかったね。

でもミケルは毎年チームを前進させている。

今のアーセナルを見ても何も驚かない。あの人のやり方を知ってるからね。

今週末、サンダーランドのキャプテンとしてアーセナルを迎える。
リーダーシップを疑われた男が、今やリーダーそのものだ。

キャプテンってのは“演じる”ものじゃない。自分を偽らず、日々の態度で示すこと。

それができれば、自然と周りが認めてくれる。

アーセナルの優勝争いは現実だ。
サンダーランドの希望もまた現実。
そして、グラニト・ジャカの存在感も、まぎれもない現実なのだ。

ジャカの漢気と愛

そんなジャカが、アーセナルとの大一番を前に、こうも語っています。

ゴールを決めたら?

セレブレーションはやらない。

俺はこのクラブで7年間素晴らしい時間を過ごした。

クラブへの敬意を込め、それは絶対にやらない。

アーセナルを倒すということは、めちゃくちゃデカいことなんだ。

もちろん彼らがとんでもなく強いことはわかってる。

でも何が起こるかはわからない。

本当にこの対戦は楽しみだね。

とにかく、一歩ずつ着実に前に進み、改善すべき点を洗い出して、確実に高めていく

それだけだ。

最後に

まさに「Once a Gunner, Always a Gunner」を体現したインタビューの数々。

改めて、「ジャカとは、最高の漢である!」を実感した次第です。

そんなジャカがキャプテンを務めるサンダーランドは、第10節を終了した段階で勝ち点18。リバポーと同率で4位につけています。

序盤とはいえ、黒猫がこの位置いると予想したやついる!?

いたら出てこい!!なんか奢ったげるから!!!

ってくらい、とんでもない偉業っすよ。

これもひとえに、ジャカの「闘魂注入」の賜物だと断言!

夜ごと、心の拳で仲間たちを奮い立たせ、傷だらけの背中でチームを導いているに違いない。

それができるのは、アーセナルで“地獄と栄光”をくぐり抜けた男だからこそ。

そう、今の黒猫はまさに、

魁!!グラニト塾 !!

とにかく明日は、

ジャカを見て哭け!!

そして俺はジャカのシャツを着る!!!

だが絶対ゴールだけは許すなよ。絶対にだ。

ジャカに魅せてやろうじゃないか。

俺たちが積み上げてきた、最高のアーセナルを。

↓あざーす!あなたのそのひとぽちがモヅベーション。
人気ブログランキングへにほんブログ村 サッカーブログ プレミアリーグへ

しれっとYouTubeもやってるよ!



【全試合放送】プレミアついに解禁!1ヶ月無料♪
↓あざーす!あなたのそのひとぽちがモヅベーション。
人気ブログランキングへにほんブログ村 サッカーブログ プレミアリーグへ

しれっとYouTubeもやってるよ!



【全試合放送】プレミアついに解禁!1ヶ月無料♪
妄想記事を描いている猿

アーセナルのせいで日本に帰国できなくなった非国民、出家信者。「妄想8割・ガセ2割」をモットーにアーセナルのエア情報を垂れ流す意識低い系ブロガーとして、日本人グーナーのメディアリテラシー向上に貢献すべく、ほぼ毎日ブログを更新中。

さる@グナーをフォローする
関連記事
ジャカ
スポンサーリンク
さる@グナーをフォローする
Arsenal (アーセナル) 猿のプレミアライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました